ワーママにこそおススメ!ブリタのポット型浄水器!

くらし・子育て
スポンサーリンク
ワーママ
ワーママ

毎日水筒の用意するの、大変。

冷たい麦茶なんてもっと大変。

面倒くさい〜〜

こういったお悩み・・・わかります!

✔️本記事の内容

1.簡単に冷茶を用意する方法
2.ブリタのポット型浄水器!7つのおススメ理由!
3.最後に

この記事を書いている私は、2022年の3月まで小学校にフルタイムで勤務するワーママでした。

今は、小学生2人の子育てをしています。

元ワーママであり、今は小学生ママでもある私が、解説していきます。

スポンサーリンク

1.簡単に冷茶を用意する方法

水筒は毎日いるの?

最近では、毎日水筒を持って行かなければならない学校が多いようです。

私が子どもの頃は、ウォータークーラーが廊下に置いてありました。

ウォータークーラーわかりますか?

あの、温泉とかに行ったら脱衣所にある、足で踏んだら水が出て、口でキャッチしながら飲むやつです。(説明w)

コロナ禍の今では考えられませんよね。

でも、25年ほど前は、普通に私の通っていた小学校にも中学校にもありました。

ちなみに、お茶が出る蛇口もありました!

方法は3ステップ!

私がワーママ時代からやっていていた超簡単な方法はこちら!

①ボトルにお茶っぱを入れる

ポット型浄水器の水を入れる

③待つ

今までは、

①やかんにお湯を沸かす

②お茶っぱを入れて5分ほど煮出す

③シンクに水をはったタライを置き、やかんごと冷やす

同じ3ステップですが、

明らかに前者の方が楽!早い!

おまり
おまり

忙しい朝の時間にめっちゃ楽〜◡̈

ブリタ最高〜◡̈

なんでもっと早くからこうしなかったんだろう〜◡̈

【レビュー特典あり】[数量限定] 公式 浄水器のブリタ マレーラCool スターターパック マクストラプラス ピュアパフォーマンスカートリッジ3個付 ろ過水容量1.15L (全容量2.4L) |カートリッジ 浄水ポット マクストラ マレーラ 日本仕様 ポット

2.ブリタのポット型浄水器!7つのおススメ理由!

その①食洗機OK!

嬉しいポイント!

ばらして丸洗いできるから、衛生面でも安心!

ポット本体も丸洗いできるのも嬉しい!

※フタとカートリッジは除きます。

その②ゴミが出ない!

ペットボトルのゴミってかさ張りますよね・・。

2Lペットボトル75本分=カートリッジ1個分

なので、ゴミが出なくて地球に優しい!

ゴミ出ししなくていいのでママに優しい!

その③経済的!

カートリッジの交換は、4週間に1回程度

もしくは150L使ったら

なんて経済的なの〜✨

実は、ブリタ前は某ウォーターサーバーを契約していました。

ウォーターサーバーより断然安いっ!

その④重い買い物をしなくていい!

水のお買い物、重いですよね・・。

宅配で頼んでも、玄関からが重い・・。

そんなストレスから解放されます◡̈

その⑤子どもでも扱える!

小学生の子どもでも、自分で水が注げます。

新しく水道水を入れるのも、上部のフタ全体を外さなくても、

注水口を開いて水が注げます!

うちの4年生の息子も、「新しいの、入れといたで〜!」✨

その⑥早い!

1Lの水をろ過するのに約5分

ろ過中でも、出来上がった水はすぐに使えます◡̈

その⑦おいしい!

ちなみに、旦那は初めて飲んだ時に、

おまりの旦那
おまりの旦那

俺ブリタの水初めて飲んだけど、めっちゃうまいやん!

って言うてました♪

3.最後に

こんな感じで、もうワーママにこそ使ってほしい!

ブリタのポット型浄水器でした。

我が家では、ブリタ マレーラ を、野菜室に入れています。

(我が家の野菜室は、真ん中にあるタイプなので子どもが取りやすい!)

子ども達も自分で取り出して飲んでいます。

お茶と違ってこぼれてもダメージが少ないのもお気に入りポイントv

私は毎日の麦茶作り、これで本当に救われました✨◡̈

もっと早く買ったらよかった〜◡̈

私と同じの、👇に貼っておきます。
他にも自分のスタイルに合いそうなものを探してみてね〜◡̈

浄水器 人気


コメント

タイトルとURLをコピーしました