冬キャンプが本当におすすめな理由5つ!メリットとデメリット

軽キャンピングカー・キャンプ
スポンサーリンク

春になり、暖かい日が続くようになりましたね。

というか、28度まで上がる日もあって、暑すぎる💦

キャンプに最適な季節は春か秋じゃないの!?と思われがちですが、
実は冬!なんです。

その理由を紹介していきたいと思います。

読み終わる頃には、冬キャンプに行きたくなってくるはずです◡̈

この記事を書いている私は、毎週末のように軽キャンピングカーで出かけています。
車中泊やキャンプ、焚き火を楽しむ日々は、とても充実しています◡̈

こんな私がご紹介します◡̈

スポンサーリンク

冬キャンプのメリット5選!

冬キャンプがとってもおすすめです。

冬キャンプには、意外とメリットがたくさん!5つご紹介します◡̈

温かい食べ物が美味しい!

寒い所で食べる温かい食べ物。

間違いなく最っ高に美味しい!!鍋!最高!

虫がいない!

これが実は一番最高だったりして。

夏場は、蚊がたくさん飛んでいます。

ブヨにやられた時には、何日も苦しみ、皮膚科にも通いました・・・。

その点、冬にはそういった虫がいないので、最高!

焚火が最高!

いつもキャンプの最大の目的はこれ。

焚火をしないキャンプはキャンプじゃない!
(そんなことはない。)

寒い冬には、暖を取るのに最高!

焚火の「メラメラ」「ゆらゆら」を見てるだけで、日頃の疲れが飛んでいき、癒される(o^^o)

キャンプ場の予約が取りやすい!

もっぱらキャンプブームで、良いシーズンは何ヶ月も前から予約を取らないといけない。

みんな、寒いの嫌いなんだね。(?)

ところが!冬は「オフシーズン」とも呼ばれていて、予約が取りやすい!

そして!「貸切状態」になりやすい!

子連れも安心♪コロナ禍でも安心♪

星がきれい!

冬は、空気が澄んでいる!

冬は乾燥しているので、空気中の水蒸気が少なく、空気に透明感が生まれるそう。

とにかく、星がとーってもきれい!

冬キャンプのデメリット5選!

冬キャンプのメリットをご紹介しましたが、もちろん、デメリットもあります。
両方を知った上で、冬キャンプを楽しんでほしいと思います。

寒い。笑

まぁ、やっぱり、寒い。笑

山へ行くほど、寒い。笑

よって、着込むべし!

荷物が多い。

寒いから。笑

着込むから。笑

でも、車で行く場合問題なし!

ヒートテックに、フリースに、ボアに、ジャンパーに、ブランケットに、カイロに、湯たんぽに・・・

ガスコンロがつかないことがある!?

寒すぎて。

イワタニさんによると、👇とのこと!

カセットボンベは成分のブタンガスの特性により、10℃を下回ると気化しにくくなり、5℃以下になると、ほとんど気化しなくなるためお使いいただくことはできません。なお、カセットガスパワーゴールド、カセットガスジュニアはブタンガスの成分が異なるため、通常のボンベよりも低温下でもご使用が可能です。目安としては、5℃を下回ると気化しにくくなり、0℃以下になるとお使いいただけません。

Iwataniホームページ>お客さまサポート>よくあるご質問 より

結露でテント内が濡れる

中が暖かいと余計に。

①テント内外の温度差②テント内の湿度③テントの素材④通気性の悪さ

などが原因で、朝起きるとテント内が濡れてる!

撤収までに拭き取る必要が・・・。

帰宅後、干さないとカビてしまう・・・。

雪が降ると色々大変!

テント設営・撤収。雪で汚れる。

道の通行止め、凍結。

寒さ倍増。笑

終わりに

冬キャンプは、確かに寒いです。

とっても寒いです。

でも、それ以上におすすめです。

虫対策は必要ないので、寒さ対策さえして行けば、最高のキャンプになるでしょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました