笠原将弘シェフの予約の取れない店「賛否両論」もおせちを出しているのを知っていますか?
年々進化を続けているという「賛否両論」のおせち。
年に一度のおせちであっても、よりおいしく、より美しい仕上がりに、と試行錯誤を繰り返してきているそうです。
気になるのは「賛否両論のおせちのお値段は?」「口コミはやっぱりいいのかな?」「お得に買える方法ってないの?」ということではないでしょうか。
予約が取れないほどの名店のおせち、人生で一度は味わってみたいですよね。
そこで今回まとめた内容はこちら!
⚫︎賛否両論のおせちの値段と口コミは?
⚫︎賛否両論のおせちはふるさと納税がお得!
おいしいおせちで至福のお正月を迎えるために、今から出来ることをしておきましょう。
来年早々、少し前の自分に感謝すること間違いなしですよ。
賛否両論【おせち】値段と口コミは?
賛否両論のおせちの値段とリアルな口コミを紹介します。おせちを注文するときの参考にしてみてくださいね。
〜5,000円
1番安い値段がこの辺りからです。
この値段では賛否両論のお重のおせちを買うことはできませんが、数品だけ賛否両論の品をお取り寄せしておせちを作りたいという人にはピッタリです。



5,000〜7,000円


★★★★★
友人が年内入院で、年明け退院予定でしたので、お見舞い代わりに、こちらのおせちをお送りしました。冷凍なので、多少退院が遅れても 対応できると思い。 先方には大変喜ばれ、こちらも安堵いたしました。お世話になりありがとうございました。

7,500円〜9,999円


10,000円〜


★★★★★
「賛否両論」が気になって購入。お正月に全部いっぺんに食べられるかわからなかったので、冷凍で個包装になっているのがうちには良かった。来てからハム屋さんの商品なんだとわかり、全部似たような味だったらどーしようと心配になったが、実際はどれもとっても美味しかった。冷蔵庫解凍でそのまま食べられるものや、湯煎するものもあったが面倒ではなかった。賛否両論さんの監修ということが嘘ではないんだなと思わされる味でした。量も値段も満足でした。

18,000円〜


★★★★★
見た目にそそられました。久しぶりに年末に子供も帰省してきたので、肉ガッツリが良いかと思い購入。量的にはコスパが良いとは言えませんが、味的には美味しく食卓が華やぎました。
賛否両論【おせち】はふるさと納税がお得!
賛否両論のおせちをふるさと納税でお得に頼むこともできます。
こちらは富山県富山市のふるさと納税の返礼品!
賛否両論の和風おせち3段重43,000円!
お重に入っているので、そのままでOKなのも嬉しいポイントですよね。

【賛否両論のお重のおせち】食べ方
①外箱から取り出して風呂敷をほどく。
②ラップ包装のまま一段ずつ分けて冷蔵庫へ入れる。
③冷蔵庫内で約24時間解凍する。
④さらに室温で1時間程なじませる。
こちらの賛否両論のおせちは、2023年12月30日(土)に冷凍の状態でお届けなので、お正月直前まで冷蔵庫や冷凍庫を圧迫することがないのも嬉しいですね。
●内容量:3人前
●重箱(外寸):縦15.0cm×横15.0cm×高さ5.3cm
●重箱(内寸):縦14.5cm×横14.5cm×高さ4.0cm
●重さ:1.7kg
【壱の重】
椎茸含め煮/玉こんにゃく醤油煮/絹さや煮/竹の子白煮/いくらなます/海老からすみ掛け/梅人参甘酢漬/百合根入り蟹真丈/サーモンの西京味噌焼/ふくさ玉子/田作り/数の子醤油漬/手毬餅
【弐の重】
帆立のスモーク/煮豆/蛸やわらか煮/合鴨ロース山椒風味/塩きんぴら/鮑旨煮/大根旨煮/網笠柚子/フォアグラ入りレーズン松風/鶏の燻製白味噌チーズ掛け
【参の重】
干しあんずさわやか煮/若桃蜜煮/肉団子黒酢餡/蓮の実蜜煮/黒豆ブランデー風味/豚スモーク塩麹マスタード添え/五郎島金時のきんとん黒胡椒風味/豚八幡巻/鰊の酢漬
まとめ



コメント