2014年ソチ五輪フィギュアスケートペア日本代表の「元フィギュア女王」高橋成美さん。
2018年3月に26歳でフィギュア引退後は「松竹芸能」に所属しています。
そんな高橋成美さんですが、「語学力がヤバい!」「頭よすぎ!」「何ヶ国語話せるの!?」と話題になっています。
そこで今回まとめた内容はこちら!
☑️高橋成美の語学力がヤバいのはなぜ?
☑️高橋成美は何カ国語話せるのか!?
☑️高橋成美が語学を趣味で学んでいた・・?
高学歴な高橋成美さんですが、これまで様々な苦労もあったのでしょうね。
個人的には、趣味で語学を学び、しっかり習得していく様子や方法が知りたいです・・。
それでは早速行きましょう!!
高橋成美の語学力がヤバいのはなぜ?

高橋成美さんの語学力がヤバいのはなぜでしょうか?それは、生い立ちに関係があるようです。
高橋成美さんは、父親の仕事の都合で海外に住んでいたことがあります。
5歳でスケートを始める。
〜9歳:日本
9〜12歳:中国・北京
⇨高橋成美さんが「フィギュアスケートペア大国」の中国がいいと希望
13歳:日本のインターナショナルスクール
大学:ロシア語を選択
練習拠点:カナダ・モントリオール(フランス語が公用語)
国際大会:スペイン
2018.3 フィギュアスケート引退
2019.5 昭和大のクラブチーム「ブルーウィンズ」でアイスホッケー
2020.7 松竹芸能に所属
2021.6 日本オリンピック委員会(JOC)最年少20代理事就任
高橋成美さんが中国から日本へ帰国したのは中学2年生。
受験を控えていたので、ご両親からフィギュアスケートを辞めるように言われます。
しかし、スケートを続けたかった高橋成美さんは、ご両親からの条件通り、「渋谷教育学園幕張高校」に合格し、通いました。
日本屈指の進学校で、偏差値は75以上!
高橋成美さんはフィギュアスケートを続けるために必死に勉強していたんですね。
高橋成美さんは高校入学後もフィギュアスケートを続けました。
しかし、ペアをしたくても日本ではコーチも練習場もありませんでした。
(ペアは動きが激しく、危険も伴うのでスケートリンクは貸切にして練習するそうです。)
それでもフィギュアスケートのペアが諦めきれなかった高橋成美さんは、自分でカナダ人の有名ペアコーチに連絡を取ったのです・・!
そして高橋成美さんは渋谷教育学園幕張高校からカナダの高校に編入し、カナダ人のマーヴィン・トラン選手とペアを組んでスケートに専念しました。
競技を引退した後、高橋成美さんが進学した大学は「慶應義塾大学」です。
総合政策学部に在籍していました。
心理学や物理学を学び、アスリートとしての自分自身を研究対象にしていたという高橋成美さん・・すごすぎますよね。
そんな勉学に励んでいた高橋成美さんですが、大学在学中も、生活や練習の拠点をカナダに置き、時に休学しながら選手としても頑張り続けていたなんてさすがです。
カナダでスケートをしながら日本の大学での勉強も頑張り、2021年3月に無事卒業しています。
高橋成美は何カ国語話せる?
高橋成美さんは、7カ国語を話すことができます。
・日本語
・英語
・中国語(北京語)
・ロシア語
・フランス語
・スペイン語
さらに、高橋成美さんは韓国語も勉強中なんだとか!
スケートの実力といい、語学力といい、高橋成美さんは本当に努力家なんですね。
高橋成美のヤバい語学力は趣味で学んでいた!
高橋成美さんの語学力がヤバいことがわかりましたね。
しかし、もっとヤバいのは、語学を趣味で学んでいたということではないでしょうか。
高橋成美さんは、「どうして語学がとくいなの??」という質問に対してこう答えています。
中国語は、北京に住んでいたことがあるので、自然に身につきました。
英語は、インターナショナルスクールに通っていた時に勉強しました。
フランス語は、練習拠点のモントリオールの公用語なので、生活のために勉強しています。
他の言語は、
ズバリ
趣味です
アメブロ
趣味で語学を学ぶなんて、凄すぎますよね。
具体的な勉強方法をいつか公開してほしいものです。
現在では趣味で韓国語も学習しているという高橋成美さん。
もしかして、韓国ドラマやK-POPが好きなのでしょうか・・?
テレビで公表してくれるのが楽しみです。
まとめ:高橋成美の語学力がヤバい!何カ国語話せる?趣味で学んでいた!
「高橋成美の語学力がヤバい!何カ国語話せる?趣味で学んでいた!」
と題してお届けしてきました!
高橋成美さんが話せるのは7ヶ国語!
・日本語
・英語
・中国語(北京語)
・ロシア語
・フランス語
・スペイン語
現在は韓国語も趣味で勉強中なんだそうですよ。
コメント