放送禁止歌【なぜ】かごめかごめは関西ではNG?衝撃の11の説

放送禁止歌【なぜ】かごめかごめは関西ではNG?衝撃の11の説 エンタメ
スポンサーリンク

「かごめかごめ」は昔ながらの子ども遊びの歌ですよね。

そんな「かごめかごめ」が放送禁止歌なのは知っていましたか?

関西では、「かごめかごめ」は放送禁止歌となっているのはなぜでしょうか?

また、「かごめかごめ」の歌詞には様々な説があります。

中でも、有名な説を11個ご紹介しますね。

あなたは「かごめかごめ」のどの説を信じますか・・?

スポンサーリンク

「かごめかごめ」とは?

「かごめかごめ」は日本の伝統的な童謡です。

慣れ親しんできた人も多いでしょうが、少し不気味な雰囲気を持つ歌ですよね。

元々は子どもたちが遊ぶ際の遊び歌として親しまれてきました。

地方によって、「かごめかごめ」の歌詞は少し違います。

  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀滑った 後ろの正面だあれ?
  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀滑った 後ろの正面だあれ?
  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀が統べた 後ろの正面だあれ?
  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に つるつる滑った 鍋の鍋の底抜け 底抜いてたもれ
  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いつもかつもお鳴きゃぁる(お鳴きやる) 八日の晩に 鶴と亀が滑ったとさ、ひと山 ふた山 み山 越えて ヤイトを すえて やれ 熱つ や(お灸を据えて、やれ熱や)
  • 籠目籠目 加護の中の鳥居は いついつ出会う 夜明けの番人 つるっと亀が滑った 後ろの少年だあれ?
  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出会う 夜明けの晩に 鶴と亀が滑った 後ろの正面だあれ?
  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出会う 夜明けの番人 鶴と亀が滑った 後ろの少年だあれ?

あなたが子どもの頃に歌っていた「かごめかごめ」はありましたか?

スポンサーリンク

なぜ関西で放送禁止なの?

関西ではなぜか「かごめかごめ」が放送禁止だと言われています。

その理由は、部落問題などの差別表現になるからなんだそうです。

そのため、関西地域ではこの歌が避けられるようになり、放送も控えられるようになったんだとか。

東京では放送できますが、大阪では放送できず排除されています。

しかし、実際には関西地方でも「かごめかごめ」は知れ渡っていますし、子どもの頃に「かごめかごめ」を歌いながら多くの関西人が遊んでいます。

スポンサーリンク

「かごめかごめ」歌詞の意味が衝撃!11の説

「かごめかごめ」の歌詞には、一見すると単純なやりとりが繰り返されていますが、歌詞の意味には様々な俗説があります。11の説をご紹介しますね。

①もともと児童遊戯の歌として成立した説
②遊女説
③日光東照宮説

④豊國廟説
⑤陰謀説
⑥囚人説
⑦明智光秀・南光坊天海同一人物説
⑧神示説
⑨降霊術説
⑩呪術説
⑪遊戯説

①もともと児童遊戯の歌として成立した説

「籠の中の鳥」=オニ。

「囲め囲め、オニはいつになったら次の人と交代して出てくることができるのでしょうか?後ろの正面はだぁれ?」という解釈。

「鶴と亀がすべった」の部分は、単なる語呂やリズムを合わせるためのものであると考えられている説です。

②遊女説

「夜明けの晩」=一日中

「鶴と亀が滑った」=男性の相手をさせられ

「いついつ出やる」=いつここから抜け出せるのだろう

「後ろの正面だあれ」=嘆いているうちにもう次の相手の顔が見え隠れしている

という、自由のない遊女(=籠の中の鳥)の悲哀を表している説です。

③日光東照宮説

日光東照宮の三神庫(建築物群や奥院)には、鶴とかめが対になって飾られている所があります。

「かごめかごめ」の「鶴と亀がすべった」は、この彫刻を指しているとする説です。

埋蔵金と結びつけ、テレビ番組でも紹介されたことがあります。

④豊國廟説

「正面」=京都の豊国神社周辺(現在の正面通り)を指している説です。

徳川家康を神格化する際に、邪魔になった豊臣秀吉を神の座から引きずり下ろすために行われた豊国神社の打ち壊しと、秀吉の棺を掘り返して庶民と同じ屈葬にして埋め直した事件を表したものとしています。

⑤陰謀説

「かごめ」=籠女=妊婦

「かごの中の鳥」=お腹の中にいる子ども

相続争いの最中に、1人でも相続人の候補が増えることを快く思わない人もいました。

出産予定日近くのある夜明けの晩、階段を降りようとした妊婦は、誰かに背中を押されて落ち、流産してしまった。

自分を落とし、子どもを殺したのは誰だ!という恨みの歌説。

⑥囚人説

「かごめ」=「籠」=牢屋

「かごの中の鳥」=囚人

「鶴と亀がすべった」=縁起の良くないこと=脱走・死刑

「後ろの正面だあれ」=死刑囚を呼びにきた看守、または脱獄の手助けをするもの。

死刑となるのか、脱獄できるのか、どんな運命になるのか?を歌った説です。

⑦明智光秀・南光坊天海同一人物説

南光坊天海の正体が、山崎の戦いに敗れた後も生き延びた明智光秀であることを示唆しているとしている説です。

「鶴と亀」=敦賀と亀岡

⑧神示説

「かごの中の鳥」=肉体的に自己同化し、肉体に閉じ込められた人

「いついつ出やる」=いつになったら肉体が自分でないことにきづくのか

「鶴と亀がすべった」=陰と陽がすべった=目覚めた

「後ろの正面だあれ」=自分とは一体だれなのか?

人の精神的目覚め・開悟を歌っているとする説です。

⑨降霊術説

「かごの中の鳥は」と歌っているところで、縁の中に人がいなければ霊を呼び出すことができる。

「コックリさん」のような降霊術に使われる歌であったとしています。

⑩呪術説

真ん中にいる子どもに神様を宿らせるためのまじないであった説。

⑪遊戯説

影の支配者を当てる遊戯であった説。

スポンサーリンク

まとめ

放送禁止歌【なぜ】かごめかごめは関西ではNG?衝撃の11の説

と題してお届けしてきました。いかがでしたか?

子どもの頃から慣れ親しんできた「かごめかごめ」には、衝撃的な様々な説がありましたね。

みなさんは、どの説を信じますか・・・?

コメント

タイトルとURLをコピーしました